2014年01月14日

鏡開きで満腹!


1月11日は鏡開き。
わが社では一日早く、お正月のお鏡をお雑煮にして、みんなでいただきました。

刃物で切ることは切腹を連想させるので、お餅は手や木鎚で割るのが日本の風習です。
「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉が使用されており、
鏡は円満を、開くは末広がりを意味し、お正月に神様に供えたお餅を感謝して頂きます。





メニューには、こぶ出汁の効いたおすましのお雑煮に、
小豆がたっぷり甘さ抑えめのぜんざい。


交互に食べると、これまたいくらでも食べられます。
たっぷり食べて頂いて、みんな満腹の様子で、
しばらくはお餅は見たくはなさそう。
ご馳走様でした---!!!


 


posted by hokurikuliving at 13:20 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

仕事はじめ


あけましておめでとうございます!

ゆっくりとお正月を過ごし、当社は1月6日が仕事始め。
白山さんの年頭参りには、同じく仕事始めの企業がごっそり。

 
今年の三が日は雪もなく、白山さんの初詣参拝者も
さぞ多かったことでは・・・。
 
会社に戻って新年会。
みんなの年頭あいさつに、今年の意気込みが伝わります。
  

今年もよろしくお願いいたします。


                  
 
posted by hokurikuliving at 16:52 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。